OBD 2て知っている?
OBD 2は、1996年以降にアメリカで販売される乗用車、小型トラックすべてに搭載が義務づけられたコンビューター自己診断機システムです。
このシステムを搭載しない車は、アメリカでは輸入できません。
このシステムはヨーロッパ諸国でも“Euro OBD”として採用され、事実上“世界標準システム”となっています。
もちろん 1996年以降にアメリカに輸出された日本車は、全車種OBD2が装着されています。
日本国内での対応は遅れ気味でした。どうしてかは・・・? 分かりません?
このOBD 2は、エンジン各部にトラブルが発生した場合、コンビューターは、メーター内部にある警告灯が点滅します。この警告灯は“MIL”(Malfuncion Indication Lamp)と呼ばれています。(エンジンマーク・エンジン警告灯)

このOBD 2システムは、アメリカの小さい自動車修理工場(町工場)を保護するためと、新車が出るたびに新しい診断機を購入するという。すなわち 我々 小さい修理工場に修理をさせないという考えのメーカーに対してアメリカ議会が動きました。
もちろん各メーカーは反発しましたね! しかし アメリカは頑としてこのシステムを義務づけました。 
そのため 我々 修理をする者に対して明るい希望が生まれました。
これからも修理ができる! 修理業界が大きく変化してきました。
取り扱いも勉強をすれば藤井にもできます。
いままでディーラーにお願をしました診断も町工場でできます。
初めの頃は50万・100万・・・と言う高額でしたが、今は3万円ぐらいからあります
藤井はこのOBD 2とオシロスコープを使用して、今以上に車の修理をしようと思っています。
OBD 2の技術情報は、後日 徐々に記載をしますね。 藤井 只今 OBD 2を勉強中!!

追伸
OBD 2は、メーカーによって異なりますが、エンジン・シャッシー・ボディ・動力などのトラブルも診断できます。
OBD 2をもっと詳しくはHP検索でお願いします。
JUGEMテーマ:車/バイク

| 修理 / 技術情報 | 06:51 | comments(1) | trackbacks(0) | pookmark |
オートマッチク(A/T)操作について


昨日の続き
追加
1) A/T車がない時代は、交差点でギヤを抜く(ニュートラル)癖もありました。
2) 停車中 ズーとクラッチを踏んでいる訳にはいきませんし、左足がしびれてきます。
3) コメントで、“オペルでは、「ニュートラルコントロール」という名称で、停車中に自動的にドライブレンジからニュートラルに切り替えられてしまう機能がありましたね。
停車中の振動低減と燃費改善をうたい文句にしていたように思います。“ アイデアはいいけど・・・ 問題の多いA/Tですね! 日本製ですが・・・ トラブルが多すぎます! 部品は出ないし!サービスアフターも最低! オペル車だけのトラブルではないと思いますけど??
4) ライト消しの癖は、多分 バルブ(球)の寿命を延ばす? それもあったかも?
   まだ 追加がありましたら教えてください。

昨日は天気が悪く腰も痛く、のんびりとしていた・・・んですが・・・
休んでいても、いろいろと連絡がありまして・・・ 午前11時頃から午後5時頃までは普段電話が鳴らないのに多かったですね? でも ポチ君とは久しぶりで部屋の中で遊びましたよ。
外に出られない分だけ大変でしたけどね。

連絡
無料点検は暫く休みます?
トラブル車が多く、直らない車ばかりが増えまして・・・
無料点検ができない状態です。
受け入れ態勢ができましたらブログ上で連絡をします。

JUGEMテーマ:車/バイク

| 藤井の雑談 | 07:20 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
トヨタクラシックカーフェスティバル

あははは・・・ 
休みでも朝早くから起きる癖は・・・
腰を休めながらついついブログを書き始めました・・・
外は雨・ポチ君はもう藤井の膝に座り動きません。
今日はのんびりと体を休ませます。・・・

前に修理をしたNSUプリンツ4のお客様からのコメントがありました。
お客様の喜びの顔が目に浮かびますね。
トヨタクラシックカーフェスティバル
http://125.29.33.203/News/NewsPhoto.aspx?NewsId=d3324f70-cb77-45e3-91bc-db09ad6d773f&imgNo=7

お客様のブログ
http://notsure.jugem.jp/?eid=81

オートマッチク(A/T)操作について
FecebookにA/Tについて質問がありました。
ごめんなさい! 藤井 まだ Fecebookに慣れていませんで、ブログにて回答します。
信号待ちなどで、よくA/TをNレンジにするが、A/Tに対して、いいのか?
この答えは、よくライトを消すドライバーと同じです。
A/T車が日本車に装着された頃
1) ブレーキを強く踏まないと前に出る
2) Dレンジに入れておくとエンジンがぶれる(振動する)
3) A/Tに慣れない為のドライバーの不安感
などなどがありました。 今は問題ありませんが、言い伝えと癖が残っているだけです。

ライト消しもそうです。
昔の車は充電関係が悪く、バッテリーの耐久性がないので、すぐにバッテリーがあがります。
昔はDCダイナモ(直流発電機)今はACダイナモ(交流発電機)でして、そこからライト消し(節電?)が、始まったと思いますよ? 多分・・・
今は両方とも必要性がありませんね!

追伸
これからFecebook勉強します?

JUGEMテーマ:車/バイク
| 藤井の雑談 | 08:10 | comments(3) | trackbacks(0) | pookmark |
日本橋本石町三丁目界隈

日本橋本石町生まれの藤井回想
南に東京駅・北に神田駅・江戸城外門の常盤橋・日本銀行・三越・渋沢公園などがあります。
日本銀行で初湯・三越が遊び場などと相変わらず大ぼらを吹く藤井!
今日はチョット怖い話
日本橋本石町三丁目界隈は数年に一度摩訶不思議な事故があります。
藤井が知っているだけでも数件・・・?
1) 常盤小学校の前に地方銀行があります。そこにビル看板工事をしていた人が8階辺りから落下して死亡(ゴンドラからの落下)
2) 旧日本銀行の窓から転落死亡・藤井が知っている範囲でも数件・・・
3) 渋沢公園神田川水死・・・
4) 今ないけど・・・ 手形交換所付近の大きな事故
5) 茶色会社の窓からの転落死亡
6) 黒いビルからの転落死亡
7) ビル落成式前のエレベーター圧死亡事故
8) 原因不明の交通事故 数件(新常盤橋交差点)
9) マンホールがすっ飛ぶガス漏れ爆発 数件 
10) 常盤小学校の怪談
などなどとありました。
噂によると江戸時代に旗本屋敷跡の井戸が祟っている??
大手町には平将門の首塚. 平将門の首塚(たいらのまさかどのくびづか)
新常盤橋から歩いて5分〜10分

追伸
室町三丁目界隈含む
連絡
明日は天気が悪いのでゆっくり休む予定です・・・
腰が痛いもんで・・・  笑わないで・・・
藤井は江戸っ子ではありません! 端っこです!
あ〜 藤井は神田明神の氏子です。
JUGEMテーマ:車/バイク

| 藤井の雑談 | 07:12 | comments(3) | trackbacks(0) | pookmark |
オペル部品取り車


解体寸前のオペルベクトラ君
まだ 使える 部品がたくさんあります。 少しでも当社のベクトラユーザーに長く乗っていただくために時間をかけて部品取りをしています。
 OPR 1.jpg OPR 3.jpg OPR 8.jpg
 OPR 9.jpg OPR 10.jpg OPR 11.jpg
今 当社の部品庫は、大震災の影響で整理中ですがオペル部品を優先しています。
古いオペル車から車種別にしまい忘れしないようにね!
近々 部品棚整理中の写真を記載しますね!

修理雑談
ヘッド人から連絡あり!
これ以上 ヘッドを持ってくるな! と・・・
ヒャ・ヒャ・ヒャ・・・ 今日 午後もう一台と連絡をしようと思ったのに・・・
相当 手こずっていますね・・・ 7台ありますからね・・・
まぁ〜 暫くは そっとしておきますね・・・ ク・ク・ク・ク・・・

JUGEMテーマ:/バイク




| オペル修理 | 07:13 | comments(3) | trackbacks(0) | pookmark |
エンジン内垢さび??

エンジンシリンダー ヘッド外し正解でした!?・・・
先日 タカがボルトの折れ・されどエンジンシリンダー ヘッド外し・・・
なんて書きましたけど開けてビックリです。
写真を見てください! 垢さびがこびり付いて、ウォーターバイバスポート(水循環系統と穴)が詰まり始めていました。
ヘッド 20.jpg ヘッド 21.jpg ヘッド 23.jpg
ヘッド 24.jpg ヘッド 25.jpg ヘッド 26.jpg
排気スラッジが蓄積している。このまま乗り続けるにはチョット・・・でしたね。
でも 自慢ではないが! エンジンの排気状態(調子)は、いい排気色をしている。
ピストンもスラッジが蓄積している。エンジンシリンダー ヘッドもオイル汚れしているし・・・
では! では! ふふふ・・・修理始め!
| 修理 / 技術情報 | 07:11 | comments(5) | trackbacks(0) | pookmark |

CALENDAR

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
<< May 2011 >>

SELECTED ENTRIES

CATEGORIES

ARCHIVES

RECENT COMMENT

RECENT TRACKBACK

ご案内

MOBILE

qrcode

LINKS

PROFILE

SEARCH